2009/01/03
箱根駅伝 2日目。
今日も選手たち全員が、襷をつないで
大手町まで無事にゴールできますように!
選手たちがスタートする前に、洗濯物干しちゃおうっと。
ベランダに出るとすごく寒い。そして風も強い。
この風が選手たちの走りに影響しないといいなと思いながら
洗濯物を干していると、猫達もベランダへ。
ゆきちゃん、お日様にあたってご機嫌(*^。^*)

寒いけど気持ちいいね。
ご機嫌でベランダを歩いていると・・・



そこへハンター シマオがゆきを狙ってます。

あ~~、捕まった (lll ̄□ ̄)

抱えこまれたけど

ゆきも負けじと反撃

こんなことを1日に何度もやっています。
ゆきは目が悪いので最初はシマオの攻撃をとっても嫌がって
逃げ回っていましたが、最近やっと慣れてきたようです。
じゃれている子達はそのままに、さぁ駅伝の応援にいかなくっちゃ。
先頭の選手が横浜駅を通過したのを合図に沿道へ。
今日も応援の人がたくさん来ています。

選手が来るまで20分程待ちました。
そしていよいよ選手がやってきました。
2区とは違い9区は中継所まであと2キロ。
皆苦しそうな表情で走って行きます。









駒澤大学の大八木監督も必死で選手に激を飛ばしています。










今回は8区で城西大学が残念ながらリタイヤ。
9区で白襷で繰り上げスタートしましたが、
鶴見中継所で繰り上げスタートしないよう必死に走って行きます。
沿道の人たちも城西大学にものすごい声援を送ります。
そしてぎりぎり鶴見中継所に間に合いました。良かった。

さて、気になる息子の大学のシード権。
6区山下りが始まってすぐ、順位を落として行ったので
あー終わったと思ったのですが、8区位から少しずつあがってきて
10区すごく頑張ったのですが、あと一歩及びませんでした。
でもいつも参加してもただ走っているというだけだったので
今回シード権争いに加わるような走りができたことは
大きな成果だったと思います。来年がんばろうね。
と余韻に浸っていると、ここにもうっとりしている人が・・・

大好きな次男に触られて赤ちゃんみたいになってます。

良かったねシマオくん。
今日も選手たち全員が、襷をつないで
大手町まで無事にゴールできますように!
選手たちがスタートする前に、洗濯物干しちゃおうっと。
ベランダに出るとすごく寒い。そして風も強い。
この風が選手たちの走りに影響しないといいなと思いながら
洗濯物を干していると、猫達もベランダへ。
ゆきちゃん、お日様にあたってご機嫌(*^。^*)

寒いけど気持ちいいね。
ご機嫌でベランダを歩いていると・・・



そこへハンター シマオがゆきを狙ってます。

あ~~、捕まった (lll ̄□ ̄)

抱えこまれたけど

ゆきも負けじと反撃

こんなことを1日に何度もやっています。
ゆきは目が悪いので最初はシマオの攻撃をとっても嫌がって
逃げ回っていましたが、最近やっと慣れてきたようです。
じゃれている子達はそのままに、さぁ駅伝の応援にいかなくっちゃ。
先頭の選手が横浜駅を通過したのを合図に沿道へ。
今日も応援の人がたくさん来ています。

選手が来るまで20分程待ちました。
そしていよいよ選手がやってきました。
2区とは違い9区は中継所まであと2キロ。
皆苦しそうな表情で走って行きます。









駒澤大学の大八木監督も必死で選手に激を飛ばしています。










今回は8区で城西大学が残念ながらリタイヤ。
9区で白襷で繰り上げスタートしましたが、
鶴見中継所で繰り上げスタートしないよう必死に走って行きます。
沿道の人たちも城西大学にものすごい声援を送ります。
そしてぎりぎり鶴見中継所に間に合いました。良かった。

さて、気になる息子の大学のシード権。
6区山下りが始まってすぐ、順位を落として行ったので
あー終わったと思ったのですが、8区位から少しずつあがってきて
10区すごく頑張ったのですが、あと一歩及びませんでした。
でもいつも参加してもただ走っているというだけだったので
今回シード権争いに加わるような走りができたことは
大きな成果だったと思います。来年がんばろうね。
と余韻に浸っていると、ここにもうっとりしている人が・・・

大好きな次男に触られて赤ちゃんみたいになってます。

良かったねシマオくん。
スポンサーサイト