今日は用事があって上野に行ったのですが
上野駅の近くのビルに
がちゃがちゃが沢山置いてあるビルの所で
猫用の被り物を沢山置いてあるのを見つけました!
しかも他の所では400円だったのが
ここでは300円。
奮発して2種類ゲットしてきました~(笑)
めったにできない2種類の収穫
早速猫達にかぶってもらいました。
本当はそれぞれのキャラクターを
全て集めたいところですが
それぞれ1つずつゲットしてきました。
確かにピンク系ではかわいいのがあったけどね(笑)
かわいいひめはお魚になっても
とってもかわいいからね。
そうなんです、見つけた時に買わないと
次に買える可能性はないからね。
被り物ばかりやらされて収まりがつかないシマオ
ついに怒り爆発です( ̄Д ̄;;
サビー人形にあたっていると
シマオを後押しするあいちゃん。
あいちゃんも来たなら
一緒にかぶってもらおうと
急いで「ねこキャンディーちゃん」を
被せると
「猫の被り物を素早くかぶせる」検定があるなら
絶対に受かる自信があるので
ささっとあいちゃんに「ねこキャンディーちゃん」を
被せてしまいました(笑)
撮りたい写真を撮ったので、
この後夕飯を作った後に和室に戻ると
あいちゃんがキャットタワーの上段で
シマオが下に追い出されてました。
でも私の事を警戒しているようで
お互いに注意喚起をしています(^^ゞ
でも自称「猫の被り物を素早くかぶせる」検定合格なので
ささっと被り物を被せましたが
何度も被り物を被せらせているので
何をしてもこちらを見てくれません。
シマオの忠告通り、あいちゃんとシマオ
それぞれの写真を撮ろうとしても
シマオの指示通りに
しょっぱい顔をするあいちゃん(笑)
シマオも同じようにしょっぱい顔で
撮影拒否されました(でも撮りますが…)
被り物をしていい表情で撮るためには
やっぱりのチュールやシーバなど
ご馳走でおもてなししないと
オメメがぱっちり開いてくれないような気がします(笑)
今朝は風も少なく日差しも暖かいので
洗濯物を干しにベランダに行くと

シマオが日向ぼっこしていました。

私に気が付くと

意識するシマオ(^^ゞ
ちゃんと見てるからね(笑)

ご機嫌でへそ天しています。

更に手をベランダのヘリに手を付いて

思いっきり伸びました
家の中でもこんな風に伸びないので
よほど気持ちがいいのでしょうね。
思いっきり伸びをしたシマオ

やっぱり私に見られているか確認していました。
こんなにかわいい姿を見ない訳ないですよね(笑)
あいちゃんとシマオが
10ポイントで並びました。
猫トイレを洗って砂を入れると
シマオがすぐに来たのですが
新しい砂を確認しただけで
行ってしまいました。
その後に来たのがあいちゃん

実はシマオとポイントが並ぶまで
待っててくれたようです(笑)


今年は本当にあいちゃんが優勝するかも
しれませんね(笑)
見よう見まねで試作品を作りました。

実際の物はもう少し花びらが大きいので

型紙を修正した方がいいみたいです。
でも作り方はなんとなく分かりました。

こんな被せ方もできます(笑)

うん、とっても似合うけど
今度はもっとカッコイイのを作って
着けてもらうからね!

最近ひめは和室のクローゼットの上で寝ていますが
あんなに足を出していたら
落ちるんじゃないかと心配してしまいました(笑)
そんなひめ、私が家事をしている頃には下に降りてきて

めざましテレビで特集していた
JR錦糸町駅前で注目を集めているカラスの特集を
ガン見していました(^^ゞ

かなり人馴れしているようなので
人に飼われていたかもしれませんね。
その後椅子の背に乗ったひめ

私もひめが椅子の背に乗ってきたので
慌ててナデナデしました(笑)
でも椅子の背にひめがいるということは


自分の場所を取られてしょんぼりするシマオ(笑)
でも椅子の背がだめなら

猫ちぐらで寝ていました。
直角に曲がった後足、
すごく不自然に見えるのですが
シマオにとっては普通のようですね(笑)
まぁシマオは寝ようとする所を
あいちゃんに奪われちゃうことが
多々ありますからね(^^ゞ
我が家は多頭飼いなので
猫達はいくつかのお気に入りの場所があります。
臨機応変に寝る場所を譲ったり譲られたりして
居心地の良い空間を増やしてほしいでうす。
やっと気持ちの良い天気になりました。
目は悪くても天気の良いのが分かるのか
ゆきがベランダに出て日向ぼっこしていました。

ゆきの写真を撮っていると

かまってちゃんのシマオが
ゆきの側で寝転がっていました(笑)

私とゆきの視線を浴びながら伸びをして

ゆきにタッチしました(笑)
シマオにはやさしいゆきなので
「しょうがないわね」って感じで
シマオのやることを受け入れてました。
ゆきにとってはシマオはいつまでも
可愛い弟なのかもしれませんね。
土曜日にアップしたと思ってたら
下書きになってました~^^;
------------------------------------------
今日は私がレッスンを受けている
マラソンクラブの「東京タワー階段登り」という
イベントに参加してきました。
メインは東京タワーの階段登りですが
身体ならしで
日枝神社の階段を上りました(こちらは降りた方の階段です)
朝10時過ぎに行ったのですが
赤ちゃんのお宮参りに来たご家族がたくさんいました。
続いて行ったのが虎の門ヒルズ
このオブジェ、色々な文字が描かれてました。
そして虎の門ヒルズのキャラクター「トラのもん 」
ドラえもんに耳がついてました~(笑)
この後愛宕神社に行きました。
ここの階段を見てびっくり
ものすごく急な階段なんです。
上から見た階段。
なかなかの急斜面でした。
そしていよいよ東京タワーに到着
メインデッキまでのチケットを買って
メインデッキ行き階段へ
この階段を延々と登って行きます。
登る途中に東京タワーのマスコットの
ノッポン兄弟からアメとムチの応援を貰いながら
無事にメインデッキに到着!
思ったより楽に行けました。
今回のイベントを引率していただいたコーチ、
かなりの高所恐怖症なので
登る途中で外の景色を見るのも
腰が引けてます( ̄Д ̄;;
メインデッキで外を眺めるのも
腰が引けてます(笑)
皆で下が見えるガラスの上で
靴を出して記念撮影をする時も
絶対にガラスに乗せた足には
体重を乗せていませんでした(笑)
日頃怖い物なしのイメージのコーチが
へっぴり腰になるのが意外でした~
今回の東京タワーの階段登りも
以前からやってみたかった事でした。
私も600段の階段を登れるのかと不安でしたが
13分ほどで登れてしまったので
意外と楽だったという感じです。
階段でメインデッキまで行くと
このようなカードがもらえます。
このカード10種類あるようなので
コンプリートするには何度も
階段登りをしなくちゃいけないようです(笑)
もしやってみたいと興味をもたれたら、
チケットを買って、階段を登るだけなので
チャレンジしてみてくださいね!
楽しいですよ♪
今日は朝4時半に起きて猫トイレの掃除をしたので
誰も入らないかと思ったら
この方が入ってくれました。

あいちゃんが先週に続いて1番になりました。
これであいちゃんが2ポイントリードです。
なかなかいい勝負をしますね。
さて今日は母の日。
今年も次男からプレゼントが届きました。

バームクーヘンと

お花です。
横から見た感じ。

ケーキみたいです。
これは「セロシア」という花だそうです。
カラフルな花がとってもかわいいです。
いつも花を見るとかじったりする猫達ですが

お好みの香りがしなかったようです。
そして一番注意しなければならないひめですが

カーネーションだとかじってしまい
ひめの手の届かない空中で育てていましたが
この花にはあまり興味がないようで
良かったです。
安心してベランダで育てられそうです(笑)
今朝4時半に起きたのは、陣馬山から高尾山へ
ハイキングするためでした。
今日は昼過ぎから雨が降るという予報だったので
早く行ったほうがいいなと思ったんです。
新しく買ったトレッキングシューズの
試し履きもしたかったんです。
ということで朝8時過ぎから陣馬山目指して登りました。

バスで陣馬高原下と言うところから登ったので
1時間10分ほどで頂上へ。

お約束の馬のオブジェ(笑)

曇っていましたが富士山が見えました。
トイレ休憩だけして高尾山を目指しました。
小仏城山でちょうど12時になったのでお昼休憩。
天気予報だとすでに雨が降るはずでしたが
なんとか持ってくれました。

高尾山山頂に着きましたがまだ天気は大丈夫でした。
でも今にも振りそうなので急いで下山して
高尾山口駅に入った途端
ものすごく振り出しました( ̄Д ̄;;
あぶなかったです~
なんとか濡れずに済みました。
陣馬高原下から高尾山口まで19.6キロ
良く歩きました~(笑)

宅配の紙袋が大好きなひめは
早速乗っかって毛づくろい
その様子を見ていたあいちゃん
自分も紙袋に乗りたくて

ひめにお願いしてみますが



結局譲ってもらえずあきらめたあいちゃん

その後シマオがひめの所にやってきました

嫌がるひめに更にしつこく迫ると

ひめが根負けして逃げてしまいました。

逃げようとするひめに更に噛みつくシマオ
かなり強気です(笑)

ひめがいなり、紙袋に寝転がるシマオ

ひっくり返っちゃいました(笑)

さらに思いっきり伸びてます
この紙袋に猫をリラックスさせる
何かがあるみたいです。
しばらく紙袋を堪能して満足したシマオに

ひめが宣戦布告しました。
シマオも強気の発言ですが
やや腰が引けてました(笑)

ようやく紙袋を取り戻したひめ
いきなり紙袋に噛みついて

引きちぎって

吐きだすひめ^^;
これを何度も繰り返していました。

そうは言わずに皆で仲良く使ってほしいんですけどねぇ(笑)
今の所紙袋は形を残しているので
片付けずに床に置いてあります。
こんなことをしているから
家の中がなかなか片付かないんでしょうね(笑)
母の日のプレゼントが入っていた紙袋を
ひめとシマオが争っていましたが
ひめが他の所に移動した後

ゆきがやってきました。
ひめが来ないのが分かると

紙袋を堪能していました。
その後来たのは

あいちゃん
この紙袋の何がいいのか分からなくて
まずは乗ってみると

いつの間にか気持ち良くなって
横になってました。
この紙袋、猫達が気持ち良くなる何かが
入っているかもしれませんね(笑)
新たな紙袋が見つかりました。
これは絶対にひめが気に入ると思って出したら

あいちゃんが先に入ってしまいました。

そんなことは許さないひめ、

紙袋の上に乗りました^^;

そしてそのまま寝て、重みであいちゃんを
追い出そうとする作戦のようです(笑)
あいちゃんもじっと耐えています。

自信満々のひめ。

そしてついにひめの重みに耐えかねて
あいちゃんが出て行きました(笑)

あいちゃんがいなくなり紙袋に乗るひめ

ご機嫌で紙袋の上で休憩されてました。
あいちゃんはひめの重みだけでなく
頭の良さにも負けちいましたね(笑)
私が猫トイレを洗って砂を入れようとした時に
ずっとひめがそばにいたのですが
ひめは私がトイレの所にいると
絶対に入らないので、
離れたところで見ていたら
やっと入ってくれました。
そしてひめが用を足している時に
ささっと写真を撮りました。


下から睨まれました^^;
ひめはこれで2ポイントになりました。
来週は月末の2ポイントです。
あいちゃんが取ればまたかなりリードしますが
どうなるか楽しみにしてくださいね。
さて前回 試作品で作ってみた首輪。
SNSではザビエラーと言われていますが
ついに完成版が出来た気がします(笑)

こういう時は、お約束で
シマオに被ってもらいました(笑)

確かにこの柄は女子用ですね^^;
でもやっぱり最初はシマオなんですよね(笑)

鮮やかなハイビスカス柄はゆきにも似合ってます。
その後ひめもやってきました。

美形のひめは何を被っても似合ってますね。
ひめにはこのまましばらくこのザビエラーを
着けててもらおうと思います。
シマオ用にも新しいザビエラーを作って
着けてもらいました。

なかなかい合ってると思います。

しっかりカメラ目線頂きました(笑)
作り方は細かい部分はありますが
意外と簡単だったので
ゆきとあいちゃんのも作ろうかと思います。
ちょっと前に撮った写真です。
朝起きて布団を片付けようとすると

かわいいポーズで誘うあいちゃん
腹モフをしないと、
お布団を片付けさせてもらえないので
しっかり腹モフをさせてもらいました(笑)
リビングでは猫ベッドで

ゆきが気持ち良さそうに寝ていました。
この寝顔を見ると、掃除機をかけるのを
ためらってしまいますね。
洗濯物を干しに和室へ行くと

シマオがハンドパワーしていました。
乗っている椅子がやや小さ目なので
ハンドパワーも窮屈そうですが…(笑)
そしてこの方も

ハンドパワーしていました。
ひめの方がパワーがありそう(笑)